2014年10月31日金曜日

まちがいやすいLED電球の選び方 

LED電球の選び方

まちがいやすいLED電球の選び方その1
  • 人感センサー、明るさセンサー付などの自動点灯器具では使用できません。
⇒「調光器に対応」

参考:センサー付き器具にも、
ON/OFFのみをコントロールするタイプと、
ぼんやり点灯していて人を関知すると明るくなるなど、調光を伴うタイプが
ありますが、後者の場合には、少なくとも「調光機能対応」タイプのLED電球を使用してください。

●東芝 TOSHIBA
LED電球 
E-CORE LDA5N/WD
 [昼白色 E26口金 一般電球型 330lm 
密閉器具対応 防水型 


まちがいやすいLED電球の選び方その2:

  • *** 周囲温度が高いとLED電球の寿命は短くなります。***


LEDチップ自体はあまり発熱しませんが
内部に組み込まれた基盤(電子部品が組み込まれた回路)発熱します
  • 周囲温度が高いとLED電球の寿命は短くなります。
     ⇒工場の天井は高音になります。直射日光が長く当たる場所はLED電球の温度が高くなります。

◆LED電球の選び方一覧表




人感センサー付き
明るさセンサー付き
明るさを調整できる
人感センサー、
明るさセンサー付などの自動点灯器具

◆「調光器に対応
と表示のあるLEDを使用
屋外
浴室

屋外の水滴がかかる可能性のある場所
水滴などがかかる場所
結露が発生する場所

◆「防雨・防湿型器具対応
と表示のあるLEDを使用
密閉型器具
浴室用、洗面脱衣室用の器具に使用する場合
電球をすっぽり覆っているような器具
密閉型器具とは、
カバー(セード)などで覆われた外側から中が見えないタイプの照明器具
◆「密閉型対応
と表示のあるLEDを使用
工場の天井
夏になると工場の天井は40度50度以上の高音になるます。
◆「周囲温度
の対応が高い器具を選ぶ


LEDチップ自体はあまり発熱しませんが、
内部に組み込まれた基盤(電子部品が組み込まれた回路)が発熱します。LEDは半導体のため外部の熱に弱く、基盤の放熱がしっかりしていないとLEDの寿命は短くなります。
しばらく点灯しただけで熱くなるものは注意が必要です。


ご参考:一般社団法人日本電球工業会
http://www.jlma.or.jp/akari/led/choice.html

0 件のコメント:

コメントを投稿